ごあいさつ
小山知則税理士事務所のホームページをご覧いただきありがとうございます。
税理士の小山知則と申します。
近年SDGsなどの目標が掲げられ、企業に求められる社会的責任は一層大きくなっております。
中小企業においても顧客への価値提供や社内外の運営を通じて出来ることはございます。
長期的な持続可能性の観点で社会に必要な存在となっていくことが、
私たちがこれからの未来に対して負う責任なのかもしれません。
それを踏まえ、皆様の経営や会計、税務、資金繰りなどの問題解決を全力で支援いたします。
当事務所に関わった全ての方々、そしてご家族の方々がお幸せになれますようお手伝いさせていただきたいと思っております。
皆様とお会いできる日を楽しみにお待ちしております。
新型コロナウィルス感染拡大に伴い、メール・ZOOM・Skypeでのご面談を承っております。
ご気軽にお問い合わせください。
税理士紹介
資格:税理士 登録番号132235 九州北部税理士会 西福岡支部所属
第65回税理士試験合格:簿記論、財務諸表論、法人税法、消費税法、相続税法
エキスパートバンク登録(福岡県商工会連合会)
糸島市商工会
プロフィール
昭和52年8月28日生まれ鹿児島県鹿児島市出身
鹿児島中央高校卒業後、鹿児島大学農学部へ進学
卒業後は福岡市内の一般企業へ就職
その後、福岡市内の税理士法人で勤務する。
通常の会計事務所サービスに加えてMAS監査を取り入れているのと、相続税に強いのが弊所の特徴です。
よくあるご質問
税理士って独善的な人が多くないですか?
押し付けがましいことは一切いたしません。
税理士として最も合理的と思われるご提案は致しますが、それが必ずしも正解などとは思っていません。
合理性は全体の一部要素であって絶対ではないと考えるからです。最終的な判断をくだされるのは、お客様です。
お客様の経営理念や、お考えを尊重いたします。
料金表以外の費用が発生しませんか?
基本的なサービスは料金表に明記しており、その範囲内で対応しています。
ただし、中期経営計画書の作成依頼その他の特別なご要望があった場合のみ、別途お見積りの上合意のもと、ご請求する場合はございます。
なお、顧問料は一律に年商で区別すると業種間で不公平となるため、工夫して設定しております。ぜひご覧になられて下さい。⇒ 詳細はこちら(料金表へ)
創業後間もない等の理由で、ご予算がない方につきましては別途ご要望に応じさせていただきます。
ご安心して、お問い合わせください。
税務調査で税務署よりの対応をされないですか?
クライアントを守るため、最大限戦います。
課税庁はKSKシステム(全国の税務署内の情報を一元管理するネットワークシステム)によって納税者の申告データを管理しており、異常値が出た時に税務調査の選定先となることが多いです。また資料せんを出してしまったり、細かく科目明細書を書いてしまったがために、調査先に選ばれてしまうこともあるでしょう。
まずは、調査先に選ばれないように対応いたします。それでも選ばれてしまったときは、しっかり最善を尽くしますのでご安心ください。
調査官の中には事務運営指針(調査手続の実施に当たっての基本的な考え方で課税庁が守るべきルール)をおざなりにしていらっしゃる方も多いようです。
当事務所のお客様に対する違法な調査・ルールを無視した調査・強引な調査は絶対に許しません。